検品・補修・修整

新たな開発、新技術の裏には補修・修整の職人の支えがある

アパレル業界内での補修・修整事業の需要は新たなデザインや素材の開発に比例して増えていきます。
繊維製品は生産における工程数も多く、原料 – 糸加工 – 織り / 編み – 染色 – 裁断 – 縫製 – 2次加工などお客様の手元に届くまでに多くの業者を介します。

定番的な商品でも染色の時の湿度や気温の差によって、染色差が発生し、色が違って見えるなど、それぞれの工程の中で生産者も意図しないアクシデントが起こります。
アパレル業界において製品の補修・修整は表裏一体、常に起こるトラブルに対処が必要です。

新規の参入業者も少なく、ビジネスの需要は継続的にあり、修正の技術をしっかりと承継していくことが大事になりますが、現場の職人さんの高齢化、人手不足、後継者の問題は他の業種と同じく深刻な問題となっています。

NAPSの補修・修整を行う企業には、修整専業の企業もあれば、製品での染色トラブルの対応や生地段階での様々な加工を行うことができる企業が数多くあります。
色合わせに特化した修整や、前後工程の検品・プレスや物流加工をワンストップでサービスができる企業など各社の独自の強みを持ち差別化をしています。

アパレルグループ「NAPS」とは?

加盟企業を軸に、協力企業を含めて500社以上の多業種が集まるアパレル企業のグループです。
グループ全体の総合力で「アパレルの駆け込み寺」としてどんな要望・規模感にも対応できるのがNAPSの強みです。

アパレル業界の不況が続く中、お客様にご支持をいただけた、プロフェッショナルなサービスを提供できる企業が、時には規模を縮小しながらも生き残ってまいりました。
業務の専門企業が集まり、お互いに得意分野にて補い合い、連携を取ることで「素早く・高品質に・良心的な価格で」クライアントに満足していただけるサービスを提供しております。

NAPSの所属企業は、お互いに協力をしあう「横の繋がり」であり、業務に対してグループ内の企業間で適切に業務を遂行することを目的としております。
そのため、NAPSを経由した業務に中間マージンなどが発生することはございません。
お客様は、直で各企業に注文を依頼した場合と同じ金額でサービスを受けることができます。

NAPSは、あくまでも各業務を専門の所属企業へ適切に振り分け遂行するための機関となります。
そのため、お客様はNAPSに相談をすることで、協力企業500社以上の中から、その時の状況に応じて最適な内容をまとめた状態で、NAPSから提案を受けることができます。

安心して気軽にお問い合わせください。

検品・補修・修整の内容は千差万別

NAPSには検品・補修・修整を行う企業が数社加盟しています。
もともと生地の染色事業を行う会社から生地補修の事業を分社化してできた会社は原反の対応はもちろん、製品での色トラブルにも対応が可能です。

また生地産地として反物でのタンブラー加工やシワ加工、ピーチ加工、その他特殊加工を祖業としながら、長年にわたり培った技術と設備を生かして、製品でのワンウォッシュ、バイオウォッシュ、ボールバイオウォッシュの他、いろいろな加工をまじえた特殊加工、そして色落ちや色止めなど生地ならびに製品の補修・修整を行うにいたった企業もあります。

そして修整の事業に加えて事前の検品や修正後のプレス、値札付け、アソート出荷などワンストップで対応できる企業もあります。
各企業はその祖業である事業を軸に進化しています。

業者の選定と連携が強味のNAPS

発生したトラブルの内容によって、必要な設備、技術は異なります。
また海外での大量生産においては、現地での検品と補修・修整の環境が整ってきましたが、まだまだ国内に入ってからのトラブルの発覚も多々あります。

そんな時は広い作業スペースと人員の確保が対応の最も重要な要件になります。

NAPSでは様々な状況にあわせて適切な企業の紹介や、複数の企業の連携が可能です。
検品・補修・修整の内容と物量や緊急性、費用などあらゆる要件にあわせてワンストップでの対応をいたします。

他業種へのアプローチ

アパレル業界のお客様以外にも、他業種のお客様からのご依頼も増えております。

例えば医療業界のお客様より、「皮膚病の患者向けの製品」というアプローチがあり、「皮膚に優しい素材の開発」から始まり、「皮膚に優しい、皮膚病患者向けの衣服」の実現となった例もございます。

さらに、生産した商品の次のステップとして販路の紹介などもNAPSにおまかせ頂けます。

他業種としては、家電業界、ホームセンター、コスメ・美容関連、ドラッグストア、自動車・モータースポーツ、アウトドア、薬品、農園等、幅広いコネクションが既にございます。

在庫や廃棄予定品へのリメイク・アップサイクル

一説では「年間10億枚の廃棄」とも言われている「過剰生産」と「流通在庫過多」の問題解決は、以前より国内アパレルへの大きな課題です。
NAPSは2016年の創設以来、一貫してリメイク・アップサイクル事業を推進しており、様々な解決実績を持ち合わせております。

NAPSが提供できる加工技術・提案力・販路により、廃棄予定だった在庫やB品を後加工をし、A品としてリメイク・完売へ実現が可能です。

実績も多数ございます。在庫過多や廃棄でお困りの方は、まずは気軽にご相談ください。

こんなお悩みはございませんか?

  • クライアント様からの厳しい検査基準に応えると良品が出ない

    通販やGMS、スポーツ系ブランドのように検査基準の厳しい先様の指定検品の対応実績がありますので、これから縫製するのであれば製品サンプルを見せてもらえば、縫製上や仕様の注意すべきポイントのアドバイスをいたします。

    場合によっては裁断・縫製する前に原反で修整することもあります。また上がっている製品であれば、量産の抜き取り検品に立ち会って、商品ごとの検査基準をしっかりと決めて検品を実施いたします。

  • 海外から船積みされた商品に不良個所があることが分かったが、どうすればいいかわからない

    不良個所を事前に伝えて、重点的にその箇所を検品対応することも可能です。
    同時に修整作業ができる業者に検品を委託することで期間を極少にして対応いたします。
  • ひどい汚れの商品が上がってしまった

    まずは商品を持ってきてください。ふつうは落ちないと思われているような汚れも、NAPSでは対応できることが多くございます。

    汚れは落とすだけではなく、色を重ねることで良品となることもあります。

  • 修整不能と思われる不良品が上がってしまった

    まずは相談してください。

    これまでの長い修整の実績とコネクションから、他社では断られた内容でも、NAPSでは直せることが多々ございます。(皆さん「直ると思ってなかった」といわれます)

失敗のない検品・補修・修整サービスの探し方

この不況のアパレル業界の中、現在でも生き残っている企業は一定の実力を持っていると判断することができます。

しかし、その中でも検討をする際にポイントとなる項目をご紹介致します。

  • 修整の種類

    業者によって、直せる技術、職人の差、得意とする技術に差があります。
    「御社の一番得意とする修整は何ですか?」と聞くと良いと思います。

    時間がある場合は、複数の会社に修整サンプルの提示と相見積もりをして、納期も含めて判断してください。

  • 検品にも2種類ある

    検品には大きく2種類あり、縫製工場から上がった商品を検品~プレスを行い良品を出荷するルーチン対応と、イレギュラーに不良が発生して、重点検品を行い同時に補修、修正作業が必要な検品があります。

    品質が安定している製品であれば前者の検品業者がスピードやキャパの対応ができることも多いですが、後者の検品業者ですと、問題が起こったときの対応がスムーズです。

よくあるご質問(検品・補修・修整)

  • Q.ポリエステルの素材の汚れも取れますか?

    A.まずは現物をご提示ください。ポリエステルなどの合繊素材の原反汚れは設備や材料があるだけではできないことがあります。
  • Q.色合わせの難しい色はありますか?

    A.一般的に色合わせは原色に近いほど難しく、「色の足し算と引き算」が分かっていないと対応できないことが多いです。また生地の性質を理解しないと目指す色を表現できません。
  • Q.検品の費用を教えてもらえますか?

    A.一般的な単価設定はありますが、実際にどれくらいの検品内容を求めるのか?によってその価格は変わります。

    費用を抑えたい = 検査基準を明確にして検査内容を軽くする
    検査基準を厳しくする、項目を増やす = 費用が高くなる

    ことが多いです。

  • Q.靴やカバンなどの服飾雑貨も検品や修整は可能ですか?

    A.可能です。レザー製品の色合わせや金属パーツの汚れや色直しも対応いたします。

取引の流れ

補修・修整

  • STEP1無料ご相談

    まずはフォームより無料のご相談をお気軽にお問い合わせください。
  • STEP2ヒアリング

    担当者より折り返しメールか電話にて納期等の詳しい詳細のヒアリングをいたします。
  • STEP3仮見積

  • STEP4サンプル確認

  • STEP5バルク修整

  • STEP6指定先納品

検品

  • STEP1無料ご相談

    まずはフォームより無料のご相談をお気軽にお問い合わせください。
  • STEP2ヒアリング(検品アイテム、内容)

    担当者より折り返しメールか電話にて納期等の詳しい詳細のヒアリングをいたします。
  • STEP3見積

  • STEP4量産検品

NAPSが対応できる検品・補修・修整のサービス例

以下は一例となります。下記以外の対応も可能なので、気軽にお問い合わせください。

アイテム

  • トップス

    Tシャツ、カットソー、シャツ、ブラウス、ポロシャツ、ニット、セーター、パーカー、スウェット
  • パンツ

    デニムパンツ、カーゴパンツ、チノパンツ、スラックス
  • スカート

    タイトスカート、フレアスカート、プリーツスカート
  • ワンピース

    シャツワンピース、ニットワンピース、サロペット
  • アウター

    ドレス、コンビネゾン、スーツ(ツーピース、スリーピース)、アンサンブル、コート、ケープ、ポンチョ、ジャケット、ブレザー、ジャンパー、ブルゾン、スモック、ベスト

素材

  • 天然繊維

    植物繊維
    綿(コットン)、麻(リネン)
    動物繊維
    毛(ウール)、絹(シルク)、レザー
  • 化学繊維

    再生繊維
    レーヨン、ポリノジック、キュプラ
    半合成繊維
    アセテート、トリアセテート、プロミックス
    合成繊維
    ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタン

検品/軽作業

・検品台 8台 (2ライン/移動式)+5台 (固定式) 照明 1,000lx
・検針機 1台/日新電子工業(株) ND-398A
・ハンド検針器 1台/HASHIMA HN-30

修整

  • 汚れ・シミ除去

    ・超音波シミ抜き機 1台/多賀電機(株) SP-889
    ・超音波シミ抜きガン 1台/多賀電機(株) SF-32
    ・汚れ除去ガン 5台
    ・汚れ除去作業台 3台
  • インキング

    ・色修整作業台 2台 (4名同時作業可)
    ・エアーブラシ(スプレー吹付け機) 4台 ⇒局所排気装置
    ・エアコンプレッサ 1台
  • シワ・スジ、仕上げプレス

    電気アイロン
    ・2台/直本工業(株) AHS-500 (修整用)
    ・2台/直本工業(株) HSL-520T (仕上げプレス用)

    ・スチームボックス 2台/イツミ製作所 CBD-10
    ・アイロン台 (大馬 肩馬付) 2台/ FBZ-1200SE
    ・電気ボイラー 1台/直本工業(株) NBC-2101R
    ・貫流ボイラー 1台/三浦工業(株) SZ-100

  • 洗い・特殊加工

    ・大型洗濯機 1機
    ・タンブラー乾燥機 1機
    ・電動吹付け機 2台
    ・ハンドスプレー 20個
    ・ハンガー(プラスチック、 針金) 20,000本